ブログ

尾車親方(元 琴恵光)の想い出フォトを集めました!

宮崎県出身の関取として活躍し、令和6年五月場所で現役を引退した尾車親方(元・琴恵光)。
入門から引退までの想い出を写真で振り返ります。

 

祖父で元十両の松恵山と同じ相撲の道を選び、平成19年(2007年)の三月場所前新弟子検査で合格。キリリとした目は今と変わらないですね!

 

初土俵での四股名は琴柏谷。新序出世披露では同部屋で幕内として活躍していた琴奨菊の化粧廻しを付けました。

 

土俵上には時津風親方の元・土佐豊もいます。

 

三段目の平成23年(2011年)五月場所で祖父の四股名の「恵」をより「光」らせるようにと、琴恵光に改名すると幕下に昇進しました。 平成26年(2014年)十一月場所で新十両に昇進。

 

残念ながらその後の場所で負け越しが続き幕下に落ちてしまいます。平成28年の一月場所場所から大関・琴奨菊の付け人を務め、大関の初優勝を近くで見届けました。

 

平成30年(2018年)七月場所で新入幕を果たします。

 

宮崎県の関取として、九州場所を盛り上げるイベントにも多数出演しました。

 

令和3年(2021年)七月場所は自身最高位となる東前頭4枚目で迎え、中日には横綱白鵬との結びの一番が組まれました。残念ながら負けてしまったものの、引退会見でもこの一番が想い出に残る取組だったと答えています。

 

公式ファンクラブの人気企画「せきとりプロフ帳」には令和5年(2023年)8月に登場しました!

 

令和6年(2024年)三月場所千秋楽。共に新十両に昇進した英乃海との一番が最後の取組となりました。

 

令和6年五月場所で引退を発表。年寄「尾車」を襲名しました。

尾車親方は令和7年5月31日(土)に断髪式を控えています。
ファンクラブでは親方への応援メッセージも募集中!

断髪式の日程やチケット料金については日本相撲協会ホームページをご覧ください。
https://www.sumo.or.jp/IrohaKyokaiInformation/detail?id=655